FC2BBS
応援歌コラム3 ブルーウェーブ編 - 国武
2020/04/29 (Wed) 23:04:48
今週のトピックはオリックスブルーウェーブです。今回は応援歌界隈きっての難題、1991年関西版を取り上げようと思います。
ブレーブスからブルーウェーブへ名称が変更された1991年。変わったのは球団名だけではありません。応援歌に関しても大規模なリニューアルが行われました。
事の始まりは、前年90年に外野応援席に突如として現れた稲妻一家が、阪急時代から応援活動を続けていた八二会の血を継ぐ内野応援団に対して、独断でトランペット応援を開始したことに起因します。稲妻一家は91年の本拠地神戸移転に伴い、会称を「神戸連波隊」と改めると、応援歌の一新に乗り出しました。彼らは石嶺やブーマーらの一部の曲を残して、福良、本西らに新曲を作成しました(ただし小川、中嶋の2選手は、この革新からしばし遅れて新曲が誕生)。
これに対し、関東全域の応援指揮を執る東京応援団は阪急時代からの伝統を重んじ、91年夏頃まで従来のスタイルを踏襲した応援を行っていました。
そんなわけで91年の神戸連波隊の新曲、特にこの年限りで使用が終わってしまった曲なんかは実質関西でしか演奏されなかったわけですから非常に情報に乏しく、私が本格的に応援歌調査に踏み出した2015年時点でも未判明なままの曲が多く残されていました。ちなみにその時の未判明曲リストは以下の5曲でした。
弓岡敬二郎
光り輝くその目 男の意地だ弓岡 今だ打てよ弓岡 その技で
熊野輝光
打てよ大空架ける 輝くアーチ 栄光目指し 突き進め
戸羽隆
汗を流すその姿 熱い視線感じるぜ センスは抜群 隆 戸羽隆
斎藤巧
マスクの奥に秘めた闘志 ベテランの味 魅せろよ斎藤巧
栄村忠広
フィールド駆けるスプリンター 自慢の駿足飛ばせ 走れ 走れ 走れよ 栄村
歌詞は全て1991年に神戸連波隊の応援歌歌詞カードから引用しました。なお南牟礼豊蔵にもこの年新曲ができた(?)との情報がありますが、歌詞カードには掲載されていませんでした。
一応南牟礼の応援歌の歌詞も記しておきます。
南牟礼豊蔵
光る鉄砲肩 かっとばせ豊蔵 豊蔵 豊蔵 かっとばせ豊蔵
南牟礼を含めた上記の6曲はいずれも1991年のみの使用に終わってしまった曲たちです。
このうち弓岡は有志の方々がテレビ局に議題を持ち込んだことによって、探偵!ナイトスクープ内の企画(2016年4月22日放送分)にて見事詳細が発覚しました(!)。
その後これれの応援歌についての調査が更に進展し、当時を知る方から情報を頂いたことにより熊野が判明、さらに栄村も佐竹2番(鋭い打撃を~)であることが発覚しました(この曲は一時期松山秀明にも使用されたようです)。
しかして未だに南牟礼、戸羽、斎藤の応援歌は不明なままです。南牟礼、斎藤は1991年の一軍打席が10打席未満なうえ、戸羽に関しては91年以降の一軍出場が0と、調査は困難を極めています。(ちなみに1992年歌詞カードからは戸羽の応援歌は削除されていました)。
もしこれらの応援歌について情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひ当掲示板までご一報くださると有難いです。どうぞ宜しくお願い致します。
それでは。